
こんにちは!みう(@miu0512)です。最近同じ女性フリーランスの方とお話する機会が多いのですが、WEB上やクライアントにどこまで個人情報を公開しているのか気になったので、色々話を聞きまとめてみました。
事務所と自宅が一緒の方、住所は公開されていますか?
自宅兼住所の場合、事務所概要をWEBに公開するのはちょっと怖い
私は名刺にのみ住所を記載しています。WEB上でポートフォリオなどに事務所概要を書いている方は、番地など詳細は書かずに「打ち合わせの際に開示」などと記載している方もいました。住んでいる所をWEBに掲載するのはちょっと怖いですよね。
WEB上でしか、そのクライアントとやりとりをしないことも
WEB上でしかやりとりをしないクライアントも沢山います。特にクラウドソーシングに多いのですが、そのクライアントに情報をどこまで開示するかがちょっと悩ましい所。信用問題もあるのですが、私は相手が開示するまで本名も公開しないことがあります。
名刺にどこまで記載していますか?
住所が記載された名刺と、住所なしの名刺を出し分けている方も
1度しかやりとりをしない相手や、初めの打ち合わせのみ顔合わせをするクライアントに対して全てを開示する人は意外と私の周りに少ないようです。住所や電話番号などを記載していない名刺と、全て記載されている名刺2つを作って使い分けている方もいました。
顔写真やプライベート写真はどこまで公開していますか?
WEBに掲載されると検索ですぐに引っかかってしまうので注意
顔を公開している方なら良いのですが、あまりWEB上で情報を公開したくないと思っている方は絶対に顔写真を掲載しないそうです。取材などがあっても後ろ姿のみにする等で徹底しているとのこと。
特に注意が必要なのはFacebookなどソーシャルでのプライベート写真
仕事とプライベートをどこまで分けるか・ソーシャルとの連携など、私もそうですがネットにあまり情報を公開していないフリーランスの方は色々考えています。すぐ検索できちゃう今、あまりクライアントにプライバシーを見られたくないと思う人も多いのです。
さいごに・・・
そうは言っても仕事なのである程度こちらの情報も開示する必要がありますよね。法人ではなく個人で、しかも自宅で仕事をしていると特に難しい問題かなと感じています。同じような仕事をされている方のご意見を是非お伺いしたいです。
最新情報をお届けします
Twitter でみうをフォローしよう!
Follow @miu0512