
こんにちは!みう(@miu0512)です。以前から動画シェアが流行しているようですが、いまいち私は何をアップしようかな?と迷っていました。猫達を飼うようになってから一変!「Vine」は伝えたいことを6秒でまとめる動画サービスです。
6秒で1つの動画を作ってシェアするサービス「vine」
ループするので使い方によっては面白い動画が出来上がります!
使い方は簡単!「起動」→「長押し」→「投稿」この3STEP
立ち上げ画面下部中央のビデオマークを押すと撮影モードに
基本的な使い方は「起動して、長押しして、投稿&シェア」この3STEPで完了です。6秒間しか撮影できないので、今まで撮影する内容に悩んでいました。
一番左のボタンを押すと、過去撮影した動画からも抽出できます
最近では、撮影しておいた動画を6秒だけ抽出して投稿することが出来るようになったので、私はこの方法でアップをしています。投稿すると6秒動画が自動的にiPhoneに保存されるので、意外と楽しい。
グリッド表示やストロボ機能も充実
以前アップデートが行われ、細かい機能も追加されました。もうちょっとフォーカスしっかりしていたらなぁ・・・。
実際の撮影方法は、画面を長押しするだけ!
撮影する時は画面を長押しするだけ。上部の緑色のゲージが貯まると撮影完了です。指を話すと断片的な動画を繋げていくことができるので、使い方は人それぞれ。個性が溢れます。
撮り終わるとプレビューとチェックマークが表示されます
撮影が終わるとプレビューが始まります。ここで消すことも可能ですし、保存しておくこともできます。
確認完了すると、キャプションやカテゴリが選べます
動画にキャプションを付けたり、位置情報や投稿カテゴリ、さらにはTwitterやFacebookにも同時投稿出来るので結構便利です。
メイン画面からは他の人が公開している動画も見ることが出来ますよ!
カテゴリ分けされているので、面白い動画やペットの動画など、自分の好みに合わせて他の人が投稿した動画が見れます。
動画のシェアも簡単!
モチロン投稿した後もシェアはできます。
SNSに拡散するだけでなく、URLをコピー出来るのでブログ記事にも◎
SNSでシェアするだけでなく、URLをコピーできたり、PC版ではiframeでの埋め込みタグも作れるので、ブログを書く時にも便利です!
問題は使いドコロ・・・?
何を撮ったらいいのか悩む人も多いはず
実はペットを飼うまで動画系のアプリは一切使っていませんでした。何を撮ればいいのか・・・すごく悩んでいたのです。ということで、こんな動画を撮ったらいいんじゃないかな?というのをまとめてみました!
◎ ペットの成長記録&拡散に。動いている方が何倍も可愛い!
◎ 料理のレシピ記事に。作り途中の動画を断片的にアップ
◎ イベント中の様子を撮影。後々ブログを書く時にも楽しさが伝わります
◎ カラオケ!自分の声を保存しておくのは結構楽しいですよ!
◎ お店・カフェ紹介の記事に。許可を撮れば立派な紹介記事になりそうです
今回ご紹介したアプリはこちら
私は主に我が家の猫達の動きを動画で撮影しています
さいごに・・・
色々な使い方が出来そうなvine。これからますます広まっていくのか・・・それとも?動画って写真よりも難しいですよね。私はこれからも我が家の猫達を撮影していきたいと思います。
最後までお付き合いいだだきありがとうございます!
これからも、みう(@miu0512)を応援していただけたら嬉しいです!
Vineで随時メロの撮影を行っています
最近はメロ通信をあまりお届け出来ていませんが、vineはほぼ毎日アップしています
<
p class=”copytxt”>
我が家のにゃんこ動画が沢山! Vineアカウント
最新情報をお届けします
Twitter でみうをフォローしよう!
Follow @miu0512