
こんにちは!みう(@miu0512)です。以前ご紹介した「バッチリサイズ」。このアプリには「画像のファイルサイズを圧縮する」機能もあります。縮小・圧縮系のiPhone画像加工アプリはこれで決まり!私もかなり使っています。
一括で画像ファイルサイズの圧縮・リサイズが出来る画像加工アプリ
ブログを書いている方や空き容量の足りない方にオススメ!
「バッチリサイズ」の詳しい記事を以前書きました!
前回は一括リサイズの方法をまとめてみました。
iPhoneで画像のリサイズが一括で簡単にできる画像加工アプリ「バッチリサイズ」デジカメ写真に◎
画像の圧縮ってなに??
画像のファイルサイズを軽量化するということ
スマホで撮影する写真はとっても綺麗ですよね。だけどその分ファイルサイズも大きく、気がつけばスマホの空き容量がなくなってる!?という事態にも。画像のファイルサイズを圧縮することによって、いわゆる”重たい”データを軽量化することができます。
軽量化するとこんな時に良い!
スマホの空き容量が少ない・・・だけど写真を消したくないしスマホに残しておきたい時は、ちょっとサイズを縮小して保存しておくだけでOK。さらにスマホでブログを書いている方はページ高速化等につながりますよー!
バッチリサイズで画像の縮小とファイルサイズ圧縮!
リサイズ一覧画面でオリジナルの設定ができます!
設定を「幅600 JPEG品質100%」にして加工してみたり・・・
設定を「幅600 JPEG品質80%」にして加工してみたり・・・
こんな感じでどんどん自分なりの設定を考えていけるのは便利
各設定の画像を比べてみました!
一眼で撮影したオリジナルサイズの場合・・・ファイルサイズは6.5MB!
▼実際の画像データはこちら
元々の写真サイズはなんと6MB以上!確かに綺麗なのですが、16GBや32GBしか容量がないスマホにとっては結構圧迫してしまうもの。。。 ※重たいので、このブログで使用しているものは既にサイズを変えています。
幅600 JPEG品質100%の場合・・・ファイルサイズは269KB
▼実際の画像データはこちら
サイズを縮小・品質を100%のままにしてみました。サイズが変わるだけでもかなりファイルサイズが違うことが分かります。
幅600 JPEG品質80%の場合・・・ファイルサイズは82KB
▼実際の画像データはこちら
品質を落とすことによって、さらにファイルサイズが小さくなります。しかも写真は見た目ほとんど変わらず!
幅600 JPEG品質70%の場合 ・・・ファイルサイズは70KB
▼実際の画像データはこちら
品質を70%まで落としてみましたが、まだまだ写真は綺麗です。拡大してしまうとやっぱり違うのですが、写真をプリントアウトしたり、大きく表示させない限りはこの位でも問題ないかなーと思っています。6.5MBあった写真のサイズが、たった70KBまで圧縮されていますね!
今回ご紹介したアプリはこちら!
ブログを書いている方や空き容量の足りない方にオススメ!
さいごに・・・
PCでは沢山圧縮・縮小ツールがあるのですが、「バッチリサイズ」は最強の縮小・圧縮系の画像加工アプリだと思いました。UIとアイコンがもうちょっと私好みになったら嬉しいなぁ。
最後までお付き合いいだだきありがとうございます!
これからも、みう(@miu0512)を応援していただけたら嬉しいです!
最新情報をお届けします
Twitter でみうをフォローしよう!
Follow @miu0512