
こんにちは!みう(@miu0512)です。今年もあと1ヶ月となりました!皆様、来年こそはちゃんと日記をつけようかな?と考えていませんか?2014年に向けて、なかなか日記が続かない人におすすめの日記アプリと使い方をご紹介しちゃいます。
毎日質問に答える「Grid Diary」の使い方は人それぞれ!
基本的な「Grid Diary」の使い方
毎日記録するための質問を決めていきます。テンプレでもオリジナルでも!
質問は1日8個。沢山の質問が予め用意されているので、好きな質問だけを残したり、自分で作り直してもOK!できれば質問項目を減らせたら、4つにして「4行日記」にしたかったなぁと。
カレンダー形式で確認出来て、操作も◎。見るのも書くのもとにかくシンプル
毎日の記録は簡単に見ることが出来ます。魅力はその「操作性」。ぬるぬると動くので私はとても好きです。
質問に答える形で記入していきます。右にスワイプするだけで次の質問へ!
記入したら右にスワイプして次の質問へ。もちろん左スワイプでまえの質問に戻れます。どんどん入力していけるので、書く内容に迷わなければわずか1分で日記を書くことができますよ!
一番の魅力は書き出し機能。EVERNOTEやDropboxへ簡単に書き出せます
クラウド上に保存が出来るのでライフログにピッタリのアプリです。毎日アラームをセットしておけば、その時間に「日記の時間ですよ〜」と通知が来ます。
使い方によって質問を変えれば自分だけの「○○日記」がつくれます
普段なかなか日記が続かない人は質問を簡単なものにして記録!
たとえ答えが「はい・いいえ」でも記録は記録!簡単な質問にすることで、手間がかからず、でもそれなりにしっかりとしたライフログを付けることが出来ますよ!
ダイエットをしよう!と決心した方は「レコーディングダイエット」を!
質問形式の日記はダイエット記録にもぴったり。この内容を1週間毎にまとめてEVERNOTEで保存したりするだけで、立派なダイエット日記の完成です。
今回ご紹介したアプリはこちら!
さいごに・・・
いくつか日記アプリを使っていますが、確かに「質問形式」の日記は答えるのが楽しいので続けられます。内容によって色んな記録ができ、質問によって書く内容が統一されるので、スッキリまとまっていて過去の記録も見やすい!内容が皆さんはどう使いますか?
最後までお付き合いいだだきありがとうございます!
これからも、みう(@miu0512)を応援していただけたら嬉しいです!
最新情報をお届けします
Twitter でみうをフォローしよう!
Follow @miu0512