
こんにちは!MIU(@miu0512)です!いつもやたらとiPhoneを酷使して午前中には充電50%以下に。実は今日、大変なアプリを発見!もしやこれはChrome卒業フラグ!?ということでご紹介します。
Chrome卒業?もしかして私が求めていたブラウザかもしれない。。
現在私は、検索アプリ「Seeq」からの「Chrome」を使用しています。Chromeと私はPCでの相性が合わず、PCでもFireFoxを使っているので、デバイス連携とかはしていませんし、ブックマークの機能がちょっと好きじゃないので、実はここ最近でSeeq内蔵ブラウザに変えたばかりでした。
思わず「おおー!」と独り言を言ってしまったほど唸る高機能ブラウザ
そんなアプリはこちらです
逆から見るとミメモのMにそっくりなのはどーでもいいとして・・・
なんのアプリ?→ChromeやSafariのような、「ブラウザ」です
試しに「カフェ 渋谷」で検索してみました。特に重たさはなく、非常に軽快。ちなみに今回、ステータスバーをあえてカットせず公開しているのにはワケがあります!詳しくはさいごにっ!
下部メニューは左から順に、「アクション」「ブックマーク」「タブ管理」「サブメニュー」「全画面表示」です。サブメニューがペラっと表示されるのは面白い!
ポイント1:アクション豊富!ソースも見れる!?特にDomoCue連携は必見
今回特に良いなと思ったのは、TODOアプリ「Domo Cue」との連携ができたこと。私の情報収集は「Reeder」→「Pocket」なので特に使わないのですが、「あとで食べたい・行きたい・買いたい」などはPocketに入れておくとすぐ埋もれてしまうので、「●●したい」別に分けられるこのアプリとの連携は素敵ポイントです。しかもソース見れちゃうし!
ポイント2:ブックマークが便利!ブックマークレットも初期装備で感無量です
何も追加していなくてもこれだけ標準で入っているブラウザってスゴイと思います。。特に、ブラウザ変えの時の難点って「ブックマークレット登録しなおし」なのですが、もう既にほぼ入ってる!あとで追加したブックマークレットは後日公開っ!特に「SendTo」に注目です。
ポイント3:設定機能も豊富!特に「自動ページャー」標準装備って!
自動ページャーは、「次のページへ」を押さなくても勝手に2ページ目を読み込みに行ってくれる機能です。PCのChromeではよくお世話になりましたが、まさかiPhoneでもできるとは!その他にもタブ数の管理や保存期間、動画ダウンロード補助(←結構しっかりしてる)、クリップボード監視まで。
ポイント4:有能アプリとほぼ連携済!SendTo機能でどんなアプリにも繋がれる!
ここが一番の見所です。既にほとんどのアプリと連携しているので、難しい設定も必要なく、いつも使っているアプリに簡単にシェアすることができます。追加ももちろん可能。そして、削除したり並び替えたり、下部メニュー「アクション」に追加したりすることもできるスグレモノ。
さらに、スキンが変えれるからオシャレにカスタマイズが可能!コレ素敵!
私のイチオシポイントですwステータスバーをカットしなかったのは、ステータスバーの部分にまでスキンが反映されるため!下部メニューにある「サブメニューボタン」をおすと、ペラっとめくれるので、その中の「スキン」で変更が可能です。
ちなみに私のスキンは今これ!
さいごに・・・
紹介しきれないほど素敵な機能があるので、おそらく今後もネタ更新を続けて行きたいと思いますが!ソースが見れたり、Domo cueとの連携ができたりと、とにかく収穫の多いアプリでした。たぶん、メインブラウザにします!
今回ご紹介したアプリはこちら
最新情報をお届けします
Twitter でみうをフォローしよう!
Follow @miu0512