
こんにちは!みう(@miu0512)です。皆さんはオンラインストレージに何を保存していますか?私は写真や、自宅PCやiPhoneなどで閲覧したいデータを保存していますが、先日Dropboxがダウンしていたのをきっかけに細かくバックアップを取るようになりました。
オンラインストレージの代表格「Dropbox」の魅力
1:転送する必要なくどこからでもデータにアクセスできる
自宅のPC、外出先で使用しているノートPC、手持ちのiPhoneやiPad、すべてのデバイスから簡単にデータにアクセスすることが出来ます。
2:普通のフォルダ同様の使い方ができ、アップロードなどの手間が不要
使い方は通常のフォルダと一緒。ファイルをドラッグ&ドロップして移動させるだけでOKなので誰でも簡単に使えます。
3:連携しているアプリが多く、バックアップデータなどを保存するのに便利
iPhoneアプリの中でもDropboxに同期データを保存できるものがかなり多いので、バックアップのデータを保管しておくのにかなり便利です。
4:他の人とフォルダを共有でき、ファイルのやりとりがスムーズ
フォルダを作成し、そのフォルダに招待することで誰かとフォルダを共有することが出来、メールで送る手間なく、ファイルデータを渡すことが出来ます。
5:同期が速く、常に最新の状態でファイルを保存しておくことができる
フォルダにデータを移動するとすぐに同期がかかります。そのため常に最新のデータを見ることができ、もたもたしません。
ところが、先日長時間のサーバーダウンがありました
休日だったから良かったものの、作業中の、しかも外出時にガツガツと更新したファイルをDropboxに保存していたため、閲覧できなかったらローカルに残っている古いデータをもう一度更新するという二度手間な作業が発生してしまうところでした・・・。
参考記事:Dropboxの2日間に及ぶサービス障害はスクリプトエラーが原因(マイナビニュース) – エキサイトニュース
オンラインストレージに起こりうるデータに関するトラブル
私も仕事やプライベートでかなりお世話になっているオンラインストレージですが、データを置きっぱなしにしてしまうのはちょっと危険!Dropboxだけに限らず他のサービスでも起こりうるトラブルをまとめてみました。
1:データが突然消滅してしまうかもしれない
どんなに人気で沢山のユーザーがいるオンラインストレージでも、何が起こるかわかりません。同期の途中でデータが消滅してしまう可能性も、なきにしもあらず。
2:どこからかパスワードが漏れてデータが盗み見られるかもしれない
ユーザーIDとパスワードでログイン出来るサービスが増えましたが、情報漏洩でログインデータが流出される可能性だってあります。
3:オンラインストレージのサービスが急に終了してしまうかもしれない
突然のサービス終了も十分可能性はあります。急にアクセスできなくなった、データが見れなくなった!という事態になったら大変!
オンラインストレージを過信してはいけない
重要なデータやバックアップデータはローカルにも定期的に保存しておくと◎
私はDropbox内に作業中の制作データや、iPhoneで撮った写真のバックアップ、WordPressのバックアップデータ、その他アプリの設定データなどを保管していたのですが、今までよりこまめにローカルにバックアップを取り、保管することにしました。
さいごに・・・
結構当たり前ではありますが、やっぱりデータをしっかり管理しておくことは大事だと、先日改めて再認識しました。
最後までお付き合いいだだきありがとうございます!
これからも、みう(@miu0512)を応援していただけたら嬉しいです!
最新情報をお届けします
Twitter でみうをフォローしよう!
Follow @miu0512