
こんにちは!みう(@miu0512)です。DIYをしたいけど、初めてでいきなり本格的に作るのはちょっと・・・と思ったので、もともとあるデスクを装飾してみることにしました。
まずは資材購入から!
近くのホームセンターで木材とペンキ、オイルなどを購入。ちょうどいいサイズに切ってくれるサービスもあったのですが、今回は自分でのこぎりで調整することにしました。
ベランダで作業開始!
今回はこのIKEAのデスクを使いました。
IKEAで3000円くらいで売っている天板と、300円程度で売っている脚で簡単に組み立てられるデスクを持っていたので、ちょうどいい!と思い、早速改造開始です。
まずは脚と天板の側面をペンキで黒に塗ります。
黒のペンキとヘラを使って、脚と天板の側面をペンキでヌリヌリ。
いい感じに塗れて満足!
買ってきた木材にワトコオイルを塗ります。
天板よりやや短めの木材をたくさん買ってきました!木材の表面を丁寧にやすりがけして、ツルツルにしていきます。
ワトコオイルをヌリヌリ。最初間違えて赤のオイルを買ってしまったのですが、ダークブラウンを買い直して再開。
いい感じに塗れました!薄く伸ばしながら塗るのがポイントらしいです。
乾いてきたら布で拭き取ります。
布でふき取ると、木材がいい感じの色に変わりました!
天板に並べてネジで止めていきます。
両サイドを縦にして、木材が足りない部分を補います。これはこれでお店で売っている感じに!あとははみ出した部分をのこぎりを使って切り取っていきます。
完成!1日寝かせました!
いい感じの色、そして4000円のIKEAデスクとは思えないクオリティに仕上がりました。
早速デスクにPC達を設置してみたよ!
なんともインスタ映えしそうなデスク。表面もガタガタせず、今風のデスクの完成です。
初めてにしてはすごく高クオリティ!仕事も捗りそうです。
さいごに・・・
DIY初めてだけど、とっても楽しかった!次は一から2×4木材とか使って棚とか作ってみたいなぁ。今の会社のデスクはこのIKEAのデスクがほとんどなので、全部この形にリメイクしたいと思います。
最後までお付き合いいだだきありがとうございます!
これからも、みう(@miu0512)を応援していただけたら嬉しいです!
最新情報をお届けします
Twitter でみうをフォローしよう!
Follow @miu0512