
こんにちは!みう(@miu0512)です。フリーランスとして独立してからあっという間に4年半が過ぎ、2017年の7月に法人化を行いました。フリー時代は色んなことを経験し、色んな人にも出会えた刺激的な毎日でしたが、4年半フリーランスとして活動してみて変わった生活環境についてお話したいと思います。
【生活編】フリーランスになって変わったこと
1.生活習慣が変わった
もともと会社勤務時代も、朝は早く起きてカフェに行ってから職場に向かっていたのですが、フリーランスになってもこれは継続していました。というのも、私の中では「朝カフェをする」というのは仕事モードに入るスイッチでもあったからです。
ただ、フリーランスになってからは”何時まで”というのが決まっていないので、カフェでだらだらすることも多くなってしまいました。今日は仕事したくないなぁ・・・という日は半日カフェを巡ってブログを書いたりタスク管理をしたりと、ふらふらしていたことも多いです。
フリーだと集中モードに入りやすい
さらに変わったことといえば、集中して仕事をするようになったこと。会社勤務時代は後輩とランチに行かなければいけなかったり、無駄な会議に出席しなければならなかったりと、誰かに仕事を遮られることも多かったのですが、一人で仕事をしていると邪魔が入らないのでガッツリ集中できるのです。
気がついたらご飯も食べずに夜になってることも
サイトを作る際に”キリの良いところ”までやろうとして、1サイトのデザインを仕上げるのに10時間くらい集中して仕事をしたりして、気がついたらご飯も食べていないうちに暗くなってる、なんてことも多かったです。
趣味を仕事にしたこともあって、好きなことは集中して何時間もやり続けてしまう悪い癖があるので、こればかりは直せませんでした。。
2.健康状態が変わった
とにかく、よく寝るようになりました。フリーランスって夜中まで仕事がっつりやってて忙しいんじゃないの?と言われることは多かったのですが、意外と寝てます。たまにお昼寝もしました。
朝から仕事をして、ちょっと疲れたから休憩して、夕方からまた本気を出す、みたいな感じです。そうすることでウトウトせずに集中力もアップするので、1時間でやる作業が10分でできたりと、だらだらすることがなくなり、さらに寝る時間が増えました。
フリーになって健康体になった!
そのおかげか、会社勤務時代よりも風邪を引く頻度も減り、肩こりや足のむくみも減ったのが嬉しいです。さらに満員電車に乗ることがなくなったので精神的にも楽になりました。
特に私は満員電車の暑さが苦手で、熱を放出できない虚弱体質なので、1ヶ月に数回は倒れて駅の医務室にお世話になることが多かったのです。一時期新宿勤務のときは、わざわざロマンスカーに乗って通勤していました。そのため、電車に乗らない生活が本当に楽で嬉しいのです。
3.人付き合いが変わった
今までは会社の看板を背負って人と会うということがメインだったので、一線を引くというか、会社ありきの人付き合いということが多かったのですが、フリーになると完全に自己責任なので、相手は”私の顧客”です。うまく接していかないとすぐに縁がなくなってしまうので、結構気を遣うことが増えました。
その他、フリーランス仲間との情報共有することが増えたり、ブログを始めたことによってブロガーさんとの繋がりがふえ、イベントやセミナーに自発的に参加するようになりました。
会社としてではなく私個人と向き合う人たち
会社勤務時代にはなかった「私主体の人付き合い、人間関係」が必要になったフリーランス時代。難しいなと思いつつも、本来の自分と向き合ってくれる相手と話ができるので、とても貴重な体験ができたと思っています。
4.時間の使い方が変わった
会社勤務時代は就業時間が終われば仕事は終わり。あとは遊べるし、それ以上仕事をしても給料増えないし(歩合じゃなかったので)、残業も無駄だと思っていたのでさっさと帰るタイプでした。
仕事終わりには好きなことをして、休日にはどこかに出かけるのが当たり前だったのですが、フリーランスになってからガラッと時間の使い方がかわりました。
土日・大型連休はとにかく混んでる!!
まず、休日に遠出をすることが少なくなりました。というのも、車は混んでるし、旅館も高いし、どこに行っても人だらけ。そんなゴミゴミした旅行は避けたいと思い、平日に出かけることに。平日はどこに行ってもスムーズに観光できるのが良いですね。
あとは仕事に対する時間の使い方が変わりました。時間になったら終わり、ではなく1案件のタスクがここまで終わったら終了というように、タスク重視になりました。
そうすることでタスクの管理がしやすく、10数件の案件を抱えていても「どこまでやったか」「対応中か、確認待ちか」などの把握もしやすくなりました。
5.1週間の考え方が変わった
▼今までの考え
月曜日は「憂鬱」、水曜日は「やっと半分か…」、木曜日は「正直しんどい」、金曜日は「明日休みだひゃっほい」
みたいな感じで考えていたのですが、フリーランスになってからはガラッと変わりました。
▼フリーになってからの考え
月曜日は「よし、今週はxxをやるぞ」、水曜日は「もう半分過ぎたの!?」、金曜日は「やばいもう1週間終わっちゃうじゃん!!」
てな具合に、1週間を大事にするようになったのですが、逆に1週間すぎるのが早く感じるようになってしまいました。
フリーの1週間はなぜか早い
会社勤務時代はすごく長く感じた1週間。仕事の案件を考えていると、気がついたら金曜日だし、納期まであとxx日と考えてるだけで1ヶ月過ぎてしまう恐ろしさ。1週間の考え方が変わると同時に、時間の流れがすごく早くなった気がします。
さいごに・・・
フリーランスになってからは自由に仕事時間と休憩時間と休日を決めることができて、かなり楽でした。とはいえ、法人化した今でもそれはあまり変わっていないのですが、今後社員を雇うとなると、また変わってくるのでしょうね。
最後までお付き合いいだだきありがとうございます!
これからも、みう(@miu0512)を応援していただけたら嬉しいです!
最新情報をお届けします
Twitter でみうをフォローしよう!
Follow @miu0512