
こんにちは!みう(@miu0512)です。実は私結構レベルの高いネコアレルギーです。つい先日もアレルギーの検査をしてきたのですが、やっぱり改善されておらず・・・。それでも猫を飼っています。今回は、猫アレルギーでも猫を飼い続けている秘訣をまとめてみました。
アレルギー検査の結果は・・・・?
ネコ皮屑:値は34.6で「クラス3」と診断されました
検査の項目に「ネコ皮屑」というものがあります。いわゆるネコのフケがアレルギー反応を起こすようですね。毛だとばかり思っていましたが、どうやら違うようです。
実はもともと猫アレルギー
学生の頃は猫に触れただけで目が真っ赤になるくらいアレルギー反応が強かった私ですが、今回猫を飼ってみたら、そこまでひどくはありませんでした。
確かにちょっとアレルギー反応ありました
3匹揃った辺りがちょっとピークに
アレルギー特有のくしゃみ・鼻水・咳が止まりませんでした・・・!これはツライなと思って、一度病院に行ってアレルギーの薬を処方していただいたのですが、1週間飲んだらすっかり改善。それ以降薬は飲んでいません。
薬を飲み終えて1週間後、全くアレルギー反応がなくなりました
治った?わけではないと思うのですが、くしゃみ・鼻水・咳が一切でなくなりました。もしまた辛くなったら、薬を飲むことによって改善されるということを知っておくと、対処法が明確になり安心して飼い続けることが出来ます。
おそらくこれでアレルギー予防になっているのかな?と思う対策
空気清浄機を各部屋1台用意
各部屋にKI-DX50という空気清浄機を設置しました。最近ではペット向けのフィルターなども販売されており、とても性能の良い清浄機があります。たまに猫達が乗って停止させちゃうのですが・・・w
参考URL:http://www.sharp.co.jp/kuusei/products/kidx50-spec.html
ちなみにエアコンも取付だったのでプラズマクラスターにしました
トイレの臭いなどもスッキリ爽快です。
毎日掃除機とクイックルワイパー
毎朝部屋の掃除機と、その後のクイックルワイパーは欠かせません。うちの猫達は掃除機を怖がって逃げてしまうのですが、しっかり毛を吸引します。ちなみにダイソン。
ダイソンは吸引力は凄いけど、猫達にとって騒音が脅威のようです
いつも逃げてこそこそこちらを眺めています。
布団は1週間に1度丸洗い
最近では皆一緒のベッドで寝ることが増えたので、布団・シーツ全て1週間に1度洗っています。これから毛が抜けてくる時期なので1週間に2回に増やそうかなと検討中。
猫達を2週間に1度シャンプー
ネットで調べた所、シャンプーをこまめにすることによって抜け毛が少なくなるという情報を知りました。猫はあまりシャンプーする必要のない動物ですが、実際シャンプーしてあげるともっふもふのふっさふさになるので、結構気持ちいいです。
気がついたらブラッシング
うちには長毛が2匹と短毛が1匹います。こまめに毛をとかしてあげているのですが、ゴロゴロ鳴らす子もいれば逃げちゃう子も。皆リラックスしてブラッシングできるといいのですが。。。
ダイソンの掃除機オプションでペット用のパーツを発見!
これ・・・そのうち買います!
参考URL:http://www.dyson.co.jp/dyson-vacuums/accessories/pet-hair/dyson-groom-tool.aspx
本当は飼わないほうがいいと思うのですが・・・
猫アレルギーでも猫が飼いたい!と思う方は結構いるようです
最近では、里親さんサイトの方で「お試し期間」というのを設けている所が多く、もし飼育困難だったらムリに飼い続けないという方針が進んでいるようです。
「お試し期間」を利用してみるのもひとつ
もし猫アレルギーでも猫を飼ってみたい!という方は、こういったお試し期間を利用して、「耐えられるか?」という部分ではなく、どのくらいアレルギー反応が出てどのくらい対策できるのか、もしかしたら飼える可能性も出てくると思いますので、試してみると良いかもしれません。
さいごに・・・
私はクラス3という、割と平均以上の数値が出ています。自分の体にも危険が及ぶことを承知で飼い始めました。このレベルの方だと30分でつらい症状が出てしまう方も多いようです。それでも、あらゆる手を尽くして共存することはできると思っています。
最後までお付き合いいだだきありがとうございます!
あくまでも、猫アレルギーの方が猫を飼うことを薦めている記事ではありません。「こんな例もあるよ」という1つの参考にして頂ければ幸いです。これからも、みう(@miu0512)を応援していただけたら嬉しいです!
最新情報をお届けします
Twitter でみうをフォローしよう!
Follow @miu0512