
こんにちは!みう(@miu0512)です。以前紹介した「クアトロガッツ 小さいふ(ペケーニョ)」というサブ財布にハマってしまった私ですが、いくつか不満があったので、別タイプのものに買い換えてみました。
クアトロガッツ 小さいふ(ペケーニョ)の難点
1.お札が折れてしまう
お店で支払うのに、折れているとなんだか嫌な顔をされるし、自動精算機や販売機などで使うと戻ってくることが多かったのです。
2.開けると小銭が落ちないか不安になる
ちょっと傾けただけで小銭がわっと落ちてくるので、すごく不安定でした。途中から、小銭はメイン財布に入れるなど、対処しながら使っていました。
▼過去記事
[M]クアトロガッツの小さいふ(ちいさいふ)ペケーニョを買ってサブ財布にしたらかなり便利になった!
早速別タイプをクアトロガッツWebサイトで注文
小さいふ(コンチャ)が届きました
コンチャというタイプの、ちょっと一回り大きい「小さいふ」。とはいえ、メインの長財布よりも圧倒的に軽くて持ち運びやすいので、使い勝手に期待です。
ちょっとオシャレな包装紙ってテンションが上がります
最近ではハンドメイド商品が届く度に「品物のラッピングがすごいなぁ」と感動していました。やっぱり、受け取って一番先にオシャレな包装がされていると、テンションが上りますね!
いざ、開封すると説明書とチラシと本体
小さいふの他のシリーズの紹介や、割引チケットなども同封されていました。
実際に触ってみました
表面はこんな感じ
のっぺりしていて、ちょっとシンプル。でもこの赤み具合がたまりません!
手に馴染む大きさ。ペケーニョよりちょっと大きい
持ってみると、とにかく軽いです。ポケットにも入るし、手のひらサイズとは行かないまでも、持ちやすい作りになっています。
ペケーニョと比べてみました
一回り大きいですね。表面のデザインはペケーニョのほうが好きです。
厚さもちょっとコンチャのほうが厚いです
カード収納が多いので、もちろんコンチャの方が分厚いです。
今回私が気に入った点
1.小銭が落ちない
小銭受けがついているので落ちにくい
ペケーニョにはなかった小銭受け。これがあることで、財布を広げた時に小銭が落ちてくる心配がなくなりました。
逆にしても落ちずに小銭が探しやすい
小銭、すごく探しやすくなりました。
小銭は財布全体に収納できます
なんと一番奥まで小銭が収納できます。ただ、小銭が多くなるとその分分厚くなってボタンが閉まらなくなってしまうので注意が必要だったり。
2.お札が折れない
ここが一番のポイント!お札が折れないのは私にとってすごく嬉しいです。微妙に曲がっているお札を出さずに済むのと、お札収納力がすごいです。カパッと開くと沢山はいる感じがまた良い!
3.カードがたくさん入る
開くとすぐにカードが収納できます
まず1個めのカード収納。ここにも3枚入れています。
さらに開いてみると、またカード収納
開いてみると、裏面にもカード入れ。ここには2枚入れています。
これが最長!またまたカードが収納できます
ここにもカード収納スペース。合計3つの収納ができて、しかもだいたい3枚ずつ入るので、クレカ使い分けたり、銀行カードや会員カードなど、本当に使いたいものだけを入れて持ち歩くことができるようになります。
どこで売ってるの?
公式サイトだと色んな種類・カラーがありました。一度覗いてみてはいかがでしょうか。
さいごに・・・
小さいふ(コンチャ)はサブ財布として有能!カラーバリエーションも豊富で、キャメルとも悩みましたが、好きな赤で揃えてみました。
コンビニに出かけるときや、旅行中に観光に行く際などは車の中に荷物を置いて、軽装で出歩けるので、サブ財布、持ち歩いてみてはいかがでしょうか。
最後までお付き合いいだだきありがとうございます!
これからも、みう(@miu0512)を応援していただけたら嬉しいです!
最新情報をお届けします
Twitter でみうをフォローしよう!
Follow @miu0512