
こんにちは!只今ホットワインにハマリ中のみう(@miu0512)です。最近私の中で話題になっている美容ドリンク「ホットワイン」。体がしっかり温まるので冷え症の方に特におすすめ!さらに美容効果も抜群ということで、色々細かく調べてみました。
ホットワインってあたためたワインのこと?
ホットワイン=あたためたワインにハチミツやスパイスを加えた飲み物
ホットワインとは、一般的にワインに甘味やスパイスなどを加えて温めたものを言います。ちなみに「ホットワイン」は和製英語で、海外だと「Mulled wine(マルド ワイン)」というそうです。
一番のおすすめポイントは、ワイン・アルコールが苦手でも飲みやすいってこと!
ワインをあたためることで独特のしぶみが減り、またアルコールも蒸発していくため、まろやかで飲みやすい飲み物になるのです。そこにはちみつやショウガを加えてさらに飲みやすくアレンジするのも楽しみの一つ♪
ホットワインは美容効果・風邪予防・リラックス効果に期待できる!
ワインに含まれるポリフェノールは今話題!アンチエイジング効果も
ポリフェノールには抗酸化作用があり、動脈硬化や脳梗塞を防ぐ働きも確認されているようです。アンチエイジング(=若返り!)効果も期待できて美容効果抜群!
はちみつやショウガ、シナモンを加えることでさらに美容効果抜群のドリンクに
ホットワインの一番の魅力は、加える成分を自分でアレンジできること。はちみつやショウガを加えて風邪予防をしたり、スパイスを加えて色々な美容効果を組み合わせることができます。私は「ハチミツ・シナモン・レモン」がおすすめ。体が温まりますよー!
ホットワインが飲めるお店がたくさん!家庭でも簡単に作れますよ!
意外とホットワインはどこにでもあります
私が最初にハマったのは、アインソフ 銀座でホットワインを飲んだのがきっかけ。ハチミツが強いホットワインでしたが、飲みやすく3杯もおかわりしてしまいました。その後あちこちでホットワインを注文しています。
加熱し過ぎはダメ!だけどレンジで簡単に美味しいホットワインが作れます
耐熱カップにワインと材料を全て入れて、レンジで2分間ほどあたためます。だいたいホットミルクと同じくらい。約60度くらいが適温のようです。お鍋でも作れますが沸騰しないように注意ですよ!じっくりことこと10分〜20分煮込んでいきます。
さいごに・・・
この冬、ホットワインを一番飲んでしまいそうな予感です。ホットワインを飲むと体がすっごくぽかぽかするので、冷え症の私にはぴったり。お店によっては飲みにくいなぁと感じる所もあったのですが、ぜひおすすめですよ!
最後までお付き合いいだだきありがとうございます!
これからも、みう(@miu0512)を応援していただけたら嬉しいです!
最新情報をお届けします
Twitter でみうをフォローしよう!
Follow @miu0512