
こんにちは!みう(@miu0512)です。東北のお茶と九州のお茶はまた味が違う!ということで鹿児島のお茶にはまっています。社員の子が持ってきてくれたお茶がとっても美味しかったので是非紹介したいと思い、レビューしたいと思います。
鹿児島で人気のお茶屋さん「にいやま園」
社員の子の親戚さんが勤めているお店。普通の日本茶をブレンドして販売されています。もちろん通常の新茶も多数取り扱いあり。何がすごいって、他のお茶屋さんにはない独特の発想がすごいんですよね。
売っているのはただの日本茶じゃなかった!
ネーミングがまず「桜島小みかん×和紅茶」だったり、「桜島
小みかん×かごしま深蒸し茶」だったり。みかんだけじゃないですよ!「鹿児島ハイビスカス×かごしま釜炒り茶」や「鹿児島ゆず×かごしま緑茶」っていう種類もあります。
たくさんいただきました!
ぜひ試飲してみてください!と送っていただいたお茶たち。私はお茶が大好きなので早速1杯ずつテイスティング。一番左は水出し専用の鹿児島知覧茶。知覧のお茶って甘くて美味しいんですよね。
早速「桜島小みかん×鹿児島深蒸し茶」を飲んでみました
香りはみかん。味は日本茶。不思議な感じがたまりません!
封を開けるとみかんの香りがたまりません。ふわっと香るみかんの香りに癒されます。とことこと注ぐお湯からはみかんと緑茶の香りが交差していて、どんな味がするのかな?と少々疑問に。
飲んでびっくり!緑茶の奥でみかんが呼んでいますwこれはたまらん・・・!くせになりそうな味です。日本茶の深い味わいももちろんのこと、さらにもう一味楽しめる、そんなお茶です。飽きずに飲めて、さっぱりしているので何杯でもいけます。
パッケージもとっても可愛いんです♪
文字といい色合いといい、絶妙な可愛さ。専門のデザイナーさんに依頼されているとか。小分けのティバッグもイラストレーターさんが一つ一つデザインしてくださっているそうです。催事や新幹線内でも販売されているとのことなので、九州、特に鹿児島地方では見かける方も多いはず!
鹿児島出張の際にお店に立ち寄ってきました
またロゴが可愛いんですよー(べた褒め
接客のお姉さんが親戚の方のようで、お茶を振舞っていただきました。うーん、美味しい!中では送っていただいたお茶シリーズがずらり。人気商品ばかりらしく、すぐ売り切れてしまうとか。
お試し用で1個から販売されているそうです。
味がたくさんあるので、試しに1個だけ飲まれたいという方のためにティバッグ1個から販売されているそう。これは嬉しいですね。
プレゼントにも最適♪
こちらはまた味が違います。イラストパッケージで贈り物にぴったりの1包タイプ。お土産に良さそうですね。5個セットであげてもいいかも。
お土産で3つ購入!
ハイビスカスが気になったので購入してみました。ゆずはさっぱりしているので水出ししても美味しいとのこと。家に帰ってきて飲んでみたら、ハイビスカスはハーブティのような、そんな味わい。日本茶というよりもやっぱりハイビスカスの方が強い印象でした。
ゆずは確かにさっぱりしているのですが、飲んだら日本茶の味わいがすっとして心地よい感じ。香りはゆずなのに、飲むと日本茶。うーん、これまた不思議です。
オンラインで全国販売もされているようです
ネットで全国配送もやっているみたいなので、全国どこにいても九州のお茶が飲めます!私も家のお茶がなくなったらネット注文したいなと思っているほど、ハマっています。気になったらぜひ、覗いてみてくださいね!
さいごに・・・
一般的なお茶ならデパ地下でも買えますが、ここまでデザインにこだわっていて、ブレンドにもこだわって、若い世代にも受けそうなお茶を提供しているお店は珍しいなと思いました。私もリピしたいと思います。
最後までお付き合いいだだきありがとうございます!
これからも、みう(@miu0512)を応援していただけたら嬉しいです!
最新情報をお届けします
Twitter でみうをフォローしよう!
Follow @miu0512