
こんにちは!みう(@miu0512)です。実は花見に出かけるのが初めての私。静岡の河津桜まつりでは一足早く桜が満開になるということで、カメラを持って週末行ってきました。天候が怪しかったのですが、一瞬だけ奇跡の晴れ間が!満開の桜をお届けします。
河津桜を見に行きたいと思ったきっかけ
▼この記事を見て、私も見に行きたい!と次の週末に行くことになりました。ちゃんとした花見に行くのが初めてだったので、ちょっとドキドキ。
[Å] 河津桜まつりで一足先に桜を堪能!!河川敷の桜並木道はオススメです! | あかめ女子のwebメモ
河川沿いに沢山の桜!
2月5日~3月10日まで開催されている、静岡の「河津桜まつり」。会場は沢山の人で賑わっていました。駅からすぐに出店がずらーっと並んでおり、川のほうに進むとすぐに満開の桜が!
黄色の菜の花とピンクの桜の2色がずーっと続いています
気分はすっかり春なのですが、雪が溶け残っている箇所もあったりと、なんだか不思議な感じです。
見上げるとこんな感じ。桜の花がぎっしり!
沢山の桜に囲まれて、気がつけば思わず500枚くらい写真を撮っていた私がいます。
当日は雨マーク。前日も雨が降っていたのですが・・・?
到着するまでもやもやの天気だったはずなのに、会場に近づくに連れて青空が・・・!残念ながら数分でまた曇ってしまいましたが、幸い雨も降らず、ほどよい暖かさで過ごすことができました。ちょっと暑かったかも。
桜まん。出来たてを食べることができました!
桜も沢山なのですが、比例して出店もかなり多い!しかも、お祭りによくある「チョコバナナ・たこ焼き・焼きそば」というよりも「お団子・たい焼き・ソフトクリーム・串焼き・焼き栗」などとにかく種類が多く楽しめました。
出店が沢山!あゆの塩焼き・桜餅・桜たい焼きなどなど
特にあゆの塩焼きやみかん、わさびなど、その産地で採れるものも多く並んでいて、お土産ものもかなり多かったです。歩いているだけでも楽しかった!
カフェ発見!このメニューにはない「桜ラテ」を注文しました
カフェも発見!席数は4人席テーブルが5個くらいのものでしたが、歩き疲れた時や、はぐれてしまった時に便利かもしれません。
菜の花も沢山咲いています。こちらも撮り頃
桜と同じくらい綺麗に咲いていた菜の花。河川沿いの桜と一緒にずーっと咲いていて、コントラストがとっても素敵でした。
一面の菜の花畑はちょっと感動!
帰り際に見た菜の花畑に感動。河津桜まつりは、桜だけでなく他の花もたくさん見ることができます。
さいごに・・・
3月8日・9日がいよいよ最終の土日!情報によると今週がちょうどピークのようなので、土日に行ってもまだ間に合うかなと思います!一足早く春を感じられる「河津桜まつり」。また来年も行きたいなと思いました。
桜の開花状況などはこちらでチェック!
最後までお付き合いいだだきありがとうございます!
これからも、みう(@miu0512)を応援していただけたら嬉しいです!
最新情報をお届けします
Twitter でみうをフォローしよう!
Follow @miu0512