
こんにちは!みう(@miu0512)です。iPadのGoodNotesでスケジュールも管理したい!と思うようになり、可愛いデザインの手帳PDFを探したところ、いい感じの手帳PDFが見つかったので購入からダウンロードまでをまとめてみました。
日本の手帳PDF(カレンダーテンプレート)はソニーが一番使いやすかった
機能性はいいけどデザインがイマイチ
色々と探してみたものの、iPadで書き込みできる手帳PDF(カレンダーテンプレート)の中で一番使い勝手が良い日本製のものはソニーのカレンダーでした。
マンスリー・ウィークリー・デイリーに分かれていて、リンクを開くとその日に飛べて行き来も簡単。でもデザインがイマイチというところであと一押し。
可愛いデザインのデジタルな手帳PDFがないか探してみたところ・・・
有料なら可愛いデザインテンプレートがたくさんありました!
海外サイトですが、「Everydayawesome」というサイトを見つけました。有料でしたがデザインが可愛く、スケジュールが書きやすそうだったので使ってみることに。ダウンロードした今ではとても便利に使いこなせています!
購入からダウンロード、導入(PDFコピー)までまとめてみました
まずはサイトに行ってみましょう
海外サイトですが、シンプルでみやすく、あまり英語を知らなくとも購入までたどり着けると思います。手帳だけじゃなく、いろんなペーパーが販売されているのも見どころ。眺めていて面白いです。
いろんなタイプのカレンダーダウンロード用PDFが販売されています
何と言っても手帳のバリエーションが豊富なのが◎。それからiPadを横型で使っている私にとっては本当にい嬉しい見開きタイプ。
このタイプは1日ごとにバーチカルレイアウトになっています
マンスリーと、1日ごとのバーチカル型が1週間見開き、そしてメモ帳や1週間の目標設定出来るペーパー、1ヶ月の目標設定が出来るペーパーなど色々な種類のペーパーがセットになっています。
早速購入してみましょう
「ADD TO CART」をクリック
気に入ったタイプの手帳が見つかったら「ADD TO CART」でカゴに追加しましょう。
ちゃんとカートに入っているか「VIEW CART」で確認
カゴの中を見たいときは「VIEW CART」でチェックします。
他に買うものがなければ「CHECK OUT」で購入画面へ
私はこれ以上買うものがなかったのでそのまま購入画面に進みました。
必要情報を入力し、決済画面へ行きます
名前・メールアドレス・住所など入力した後、クレジット決済になります。入力もすごく簡単なのでサクサクと進めます。
購入できたらダウンロードURLがメールで送られてくるのでクリック
ダウンロードURLが送られてきます。メールからクリックして進むか、決済後の画面のダウンロードボタンを押しましょう。
ダウンロードからGoodNotesへのPDF導入まで
このままでは導入できないので一旦Safariで開きますよー
メーラーからURLをクリックするとシェアボタンがなかったりするので一旦Safariで開き直しをします。この時、シェアボタンがある場合はこの工程をスルーしても構いません。
右上のシェアボタンから「Safariを開く」でSafariから開きましょう
Safariで開くことによって簡単にPDFをGoodNotesにコピーできるようになります。
「GoodNotesにコピー」を押しましょう
シェアボタンにある「GoodNotesにコピー」を押すことで、GoodNotesにPDFが追加されるようになります。
カテゴリーを選択。すると・・・
私はカテゴリーの中に「カレンダー」という項目を作っています。そこを選択し、PDFを導入。すると、自動的に追加されるようになります。
見事にGoodNotesに追加されています!
完了しました!右には過去に使っていたソニーの手帳が置いてありますね。あとは名前を変更したり、スケジュールの中身を移し替える作業で終わりです。
中身もバッチリですね!あとは書き込んで行くだけです
もちろん左のタブから月ごとにリンクされているので機能性も抜群。写真を貼ったり、その日のタスクを書いたり、時にはメモ帳代わりにしたりと色々な用途に使えるようになりました。
今日ご紹介したサイトはこちら
Everydayawesome
バーチカルタイプ以外の手帳PDFもダウンロード販売されているみたいですが、私はもともとバーチカルタイプをこよなく愛していたのでこれで大満足!
さいごに・・・
ページの追加もできるので、メモ帳代わりにもできますし、ノートとして使うにも便利ですが、私は別でカテゴリを作成しちゃっているので、PDFをコピーしてしまおうかと悩み中です。
最後までお付き合いいだだきありがとうございます!
これからも、みう(@miu0512)を応援していただけたら嬉しいです!
最新情報をお届けします
Twitter でみうをフォローしよう!
Follow @miu0512