
こんにちは!みう(@miu0512)です。マークアップしたHTMLのソースから、一瞬でCSSに記述すべき要素を抽出してくれるとっても便利なWebツール「extractCSS」。私がコーディングの際に使用しているツールの一つをご紹介します。
HTMLのソースから簡単にCSSの要素(id class)を抽出
Webサイト制作の効率化につながるオンライン制作ツール「extractCSS」
デザインをして、HTMLでマークアップを行ったあと、いざCSS!となった際に、いちいちソースから手動で抽出する手間なく簡単にCSS構築を始められる、素敵なツールです。サイトのリニューアルや、CSSの整理もできるので結構便利!
使い方はとっても簡単!2STEPで完了です
左側の[Type or Paste Your HTML:]にHTMLソースをペースト
抽出方法をオプションで設定し「Extract」を押すだけ!
idだけを抽出するか、classだけを抽出するか、さらには子要素も取り出すかどうかなど細かい設定もありますが、基本はそのままでもOK。「Extract」を押すとすぐに右側にアウトプットが出力されます。
さいごに・・・
こういったツールはどんどん活用していきたいですね!私はHTMLを組み上げてからCSSを作るまでに数時間かかっていたものが一瞬で終わるようになりました。是非おすすめです!
最後までお付き合いいだだきありがとうございます!
これからも、みう(@miu0512)を応援していただけたら嬉しいです!
最新情報をお届けします
Twitter でみうをフォローしよう!
Follow @miu0512