
こんにちは!みう(@miu0512)です。今年の目標で「イラストが上手くなる」と宣言した1月。イラストが苦手な私は、1年間色々な絵を描くことにしました。まずはゆるふわ系!あまり人に見せられるほどではないですが、2ヶ月間でどのくらい変わったのかをまとめました。
始めた頃はこんな絵しか描けなかったのです
1月初旬、ボールペンで描くイラスト本を買ったものの・・・
一番苦手だったのは、綺麗に丸を描くこと。最後がどうしてもずれてしまったりするんです。また、あちこちの大きさがまちまちで、とても可愛いとは程遠い感じに。
可愛いイラスト本を買ってひたすら練習
最初に買ったイラスト本はこの3冊!可愛くてわかりやすい!
最初はシャーペンでスケッチブックに練習することにしました
人の顔がうまく可愛くならないのでひたすら本を見ながら練習していきました。
動物系もひたすら練習!
目の位置やカラダのバランスなども、何度も何度も書いていくうちになんとなく感覚が身についてきました。
とにかくひたすら練習!
最初はイラスト本を見ながらひたすら書いていくことだけを考えました。書いていくとどうしても全体のバランスがおかしかったり、ズレてしまったり・・・。
2ヶ月間とりあえず暇があればずっと練習していた結果
ようやくまともになってきた・・・
時間を見つけては練習をほとんど毎日繰り返していました。ようやくちょっとまともな感じに。しかも、本によって顔の形や書き方が違うので、上手く真似した後は自分の書きやすいようなものを見つけていかなくてはと思いました。
まだまだ練習が必要な感じです・・・
本当は2ヶ月でマスターしようと思っていた「ゆるふわ系」。ですが、まだまだ練習が必要だと感じました・・・。ただ、描き続けることってすごく大事だと感じた2ヶ月です。
さいごに・・・
最終的に今年の年末には、iPadやペンタブを使ってガシガシ描けるくらいになりたいなと思っています。そのためにも下絵の上達はやっぱり必要!ということで、あと2ヶ月延長して、4月までにゆるふわ系をマスター出来るように練習していきたいと思います!!
最後までお付き合いいだだきありがとうございます!
これからも、みう(@miu0512)を応援していただけたら嬉しいです!
最新情報をお届けします
Twitter でみうをフォローしよう!
Follow @miu0512