
こんにちは!みう(@miu0512)です。オンラインジェネレーターを使って自由に画像や文字を加工し、自分だけの名刺を作れる名刺屋さんのサービスがあります。Illustratorを持っていなくても、誰でも簡単に名刺を作ることが出来るようになりました。
WEB上で自分だけのオリジナル名刺を作りませんか?
そろそろ配る名刺を自分のオリジナルにしたいと思っているブロガーの皆さん!そして、きたるDpubに参加される皆さん!さらに、フリーランスや個人で働いている方でWEBデザイン業ではなく、なかなか良い名刺が作れないと嘆いている皆さん!作ってみませんか?
オンライン上で名刺が作れるサービスのある名刺屋さんまとめました
文字を配置して、画像を配置して、納得行ったらすぐ印刷して届きます
操作はとても簡単で、自分の入力したい項目や、背景画像・似顔絵アイコンがあればそれも名刺に入れることが出来ます。今回はそんなツールあり名刺屋の中でも、使いやすいなと感じた5つの名刺屋さんをご紹介します。
私はここが一番使いやすいかったのでおすすめ!「マヒトデザイン」
[browser-shot width=”500″ url=”http://mhtdesign.net/”]
マヒトデザインのオンライン編集画面
デザインがごちゃごちゃですみませんwとにかくわかりやすく、使いやすいツールでした。最初に選んだベースを失敗するとこんな図になりますので注意!
個人的に一番使いやすいと感じた操作部分
文字の追加や画像の追加も簡単。そして、レイヤー機能が備わっているので、そのパーツを一番奥の方に持って行ったりなど、イラレのような感覚で使えます。
昔なデザインですが、デフォルトの素材が豊富「スタプリドットコム」
[browser-shot width=”500″ url=”https://stapri.com/”]
スタプリドットコムのオンライン編集画面
画面の中にいくつもウィンドウを置くことが出来、文字の大きさや縦向き・横向きが簡単に変更可能。また、デフォルトで背景のデザインが入っているので、画像を自分で用意しなくても作れちゃうのがポイント。
時の大きさや行間などかなり細かく指定ができます
罫線や図形も入れられます。ペイントソフトのような感覚で作ってみてはいかがでしょうか?
使い勝手がよく、ブログ記事投稿画面のような「Vista Design」
[browser-shot width=”500″ url=”http://www.vistaprint.jp/vp/welcome.aspx?no_redirect=1&xnav=logo”]
Vista Printのオンライン編集画面
左側で文字の編集を、右上で細かい指定ができます。配置の収まりが良くて私はすごく好きです。ブログ投稿記事のような感覚でいじれるのでブロガーさんならすぐに扱えるはずですよ!
左側に項目、上部に大きさなどの編集ができる感じ
サイトもハイセンスなオシャレ名刺屋さん「デザイン百貨店」
[browser-shot width=”500″ url=”http://card.creators-design.com/”]
デザイン百貨店のオンライン編集画面
オンライン画面が若干重たい気がしました。ただ、フォトショップのツールの部分に良く似た感じの操作感。モノトーン基調なのは好きです。裏表のデザインが簡単にできることと、はみ出して設置しても「プレビュー」でしっかり名刺のイメージを確認できます。
ちょっと重いですが、左のツールがわかりやすく初心者向けです
画像や正方形・円形・シェイプなど、Adobeなニオイがします!
とにかく簡単で良い!という方は「Make Business Cards」
[browser-shot width=”500″ url=”http://www.freepdfcards.com/”]
Make Business Cardsのオンライン編集画面
ほんとに簡単。右側に記入するだけでシンプルな名刺が作れます。
ほんとに簡単に入力して終了の簡易名刺ができあがります
出来上がったらダウンロードボタンを押すだけ。ただ、ここは名刺屋さんではないので、ダウンロードしたものを印刷屋さんに入稿する必要があります。
自分で持っているデザインデータで名刺を作りたいなら
おすすめの名刺印刷屋さんがありますのでどうぞ♪
さいごに・・・
名刺は、相手に自分を覚えてもらうためのツールの一つです。相手と初めて会って、そのイベントが終了した後でも自分のことを思い出してもらえるくらいインパクトのある名刺を作ってみてはいかがでしょうか?
最後までお付き合いいだだきありがとうございます!
これからも、みう(@miu0512)を応援していただけたら嬉しいです!
最新情報をお届けします
Twitter でみうをフォローしよう!
Follow @miu0512