
こんにちは!みう(@miu0512)です。記事数が増えてくると、このカテゴリーを追加したいな、削除したいな、という時があります。そんな時に記事のカテゴリを1個1個編集して設定するのは非常に面倒!そんな時に、まとめてごっそり変更できる便利なプラグイン「Batch Cat」をご紹介します。
カテゴリを一括追加・変更・削除ができる便利なプラグイン
「Batch Cat」はカテゴリーをまとめて操作できるプラグインです。記事数が多くなればなるほど、カテゴリーを整理するのが大変になりますよね。そんな時に役立つ私の一押しプラグインです。
カテゴリーを整理したいときに◎
たとえばカテゴリーを整理している時に、「あ、このカテゴリーは削除したいな」と思ったカテゴリーの中に記事があると、サクッと削除できません。
そういうときにこのプラグインを使って別のカテゴリーに移動しておくと、整理がぐっと楽になるのではないでしょうか。
細分化して小カテゴリーを作った時に
もともとのカテゴリーを細分化した時に、分割するために「この記事はこっち、この記事はあっちのカテゴリに」と振り分ける時に便利です。
プラグインの使い方
STEP1 プラグインをインストール
STEP2 ツールから「Batch Cat」を選択
「Batch Cat」のツール画面を見てみると、上段には記事が絞り込み検索できるフォームが、下段にはカテゴリがチェックできるようになっています。
ためしに「iPhoneカテゴリ」を選択してみました
iPhoneカテゴリを選択すると、iPhoneカテゴリーに入った記事が絞り込まれて表示されるようになります。表示順も変えられるので、新着記事からでも、古い記事からでも対応が可能です。
キーワードで絞込検索もできる優秀フォーム
キーワード”日記”を追加して検索することによって、iPhoneカテゴリの中の「日記」に関連する記事のみ絞込が行われるようになります。これによって、細分化したい場合でもすぐにカテゴリーを整理することが出来ますね!
STEP3 カテゴリを追加・変更・削除したい記事にチェックを入れる
さて今回は「便利サービス」というカテゴリに焦点をあててみます。
右側にちょこっと出ているカテゴリが全部「便利サービス」ではないことにお気づきでしょうか。「便利サービス」というのは親カテゴリにあたります。その中の小カテゴリまで一緒に検索結果に表示されます。
下の方にある「AUN」の記事を移動してみましょう
AUNの記事にチェックをいれていきます。この記事を「Webサービス」というカテゴリに移動するのが今回の目的。もちろん複数チェックも可能です。一括追加・変更・削除がウリのプラグインですので、ガンガンチェックしましょう。
STEP4 下段にあるカテゴリー群の中からカテゴリーを探す
下段には存在するカテゴリーが一覧にならんでいます。
今回はWebサービスにチェック
この中から「Webサービス」1つにチェックを入れていきましょう。
STEP5 目的に合わせてボタンをPUSH
左「カテゴリーを移動する」
中「カテゴリーを追加する」
右「カテゴリーを外す」
といった具合で調整が可能です。
これを一括で変更できるって記事数が多いサイトほど嬉しいですよ!
STEP6 しっかり移動できているか確認
今回は1件だけ、カテゴリーの移動を行いました。
ためしに「Webサービス」で絞り込んでみましたが、しっかり「AUN」の記事が絞込に引っかかりました。
プラグインはこちらからダウンロードも出来ます
▼プラグインDL先
「Batch Cat」
さいごに・・・
このミメモ自体もカテゴリーがごちゃごちゃになってしまっているので、現在整理中です。でも、もともとパーマリンクでカテゴリースラッグを使ってしまっているので、リンク切れになるのが怖くてなかなか手を付けられずにいます。。。
最後までお付き合いいだだきありがとうございます!
これからも、みう(@miu0512)を応援していただけたら嬉しいです!
最新情報をお届けします
Twitter でみうをフォローしよう!
Follow @miu0512